★のんびりぃ(2)

haibi

2007年08月14日 13:00


はいたーーーい
石垣島から Haibi~でぇびる

西表(由布島)の旅 つづきだよ♪
 キレイな水連も アデェニュームも

 なんだか 可愛いい この植物



あいあいあい~~~~ あいっ
えみんちゅさんぐふふ 髪そめたば~ い~けないんだ~ぁ



 しばらく歩いたら 海だ~~~~

マンタに 『エイっ』って乗ってみたきゃっぽ~ いい眺め~ ってhaibⅰはカシャ担当

あ!こんなのもあったさ!  もお~ 水牛になってみた

楽しい時間は あっちゅ~まに 過ぎ ああ お腹すいた・・・
とゆうことで 由布島 ばいび~ また 後からくるからよ~




水牛について(ちょっこと。。。
雄の「大五郎」と雌の「花子」のひとつがいの水牛が繁殖して現在に。
島にはその2匹の水牛の名前が刻まれた記念碑が建っています
家系図をプリントした手拭いとかもあったよ♪

糞が描かれた「ウン」付き(ウンと運をかけてある)手拭いとかキーホルダーとか おもしろい((笑
いやがる 人もいるはずね。。。 

水牛車を引くために2歳ぐらいから練習をして、3歳頃から本格的に水車を引っ張るようになるんですって!えらいね。。。
水牛は 汗線がないので 暑くても 汗をかけないので 体内の温度をさげたりするために
1日の半分以上(たしか・・・)は水の中に 
なので 水牛って ゆわれてるってさ~なるほど。。。

あたってるか わからんけど なっがいね。。。ふふふ

  西表 移動中の車ん中・・・つかれて 寝てる((笑
そして お腹がすいたので

ここへ 食べてたら あいあいあい~
きっぴさんの お友達の タラママさん ご一家が~ 
石垣 せまっ(石垣じゃないけど。・・・) ※タラは クマのきょうだいなんだよ~♪

お腹もいっぱいになって 少し ドライブして
 もう かえろうね~
たまには 離島へ 出掛けてみるのも いいですねっと 思えた1日でした

おっしまい ちゃんちゃん

関連記事